岩場(磯)に上がって、大自然を相手に勝負する!という感覚の釣りです。
グレ、チヌ、イシダイなど大物を釣る中級者以上向きの釣りで、もっともアウトドア感覚を味わうことができるでしょう。
場所によっては、地磯といって歩いて行ける所もありますが、多くが渡船(瀬渡し)に乗って渡る小さな無人島の磯です。
磯釣り自体は本を読み、勉強すれば覚えることができますが、やはり危険を伴う釣りでもあり、特にビギナーは単独釣行は危ないのでお薦めできません。
地磯の中にはレジャー気分で磯遊びができるところもあるので、そのような場を選び、男同士の親子で、磯の雰囲気を味わってみるのもいいでしょう。
その場合も、安定した好天を選び、ベテランとの同行がベストです。
他の釣り場も同様ですが、磯釣りには独特の道具も必要です。釣具店で相談し、準備をととのえて釣行に臨みましょう。
ウキフカセ釣り
仕掛けにウキを使用せずに、エサやハリ、糸の重さだけで仕掛けを海中に漂わせて(フカセて)魚を誘う「フカセ釣り」を元にして考案されたのが「ウキフカセ釣り」です。
「フカセ釣り」「ウキフカセ釣り」ではマキエを使います。魚を寄せるためにマキエをまき、同時に仕掛けをマキエと一緒に潮流に乗せます。
こうすることで魚に違和感を持たせずにエサを喰わせることができるのです。
磯釣りの魅力は、ウキフカセつりだけではありません。本格的に石鯛やクエを狙う。底物釣りや大型のルアーをキャストしたり、カゴ釣りなどで狙う青物とのファイトなど。男には魅力たっぷりの釣りが存在します。
なんといっても、何かわからないが糸をぶっちぎるような大物がいそうなそんな雰囲気がある磯釣りの最大の魅力であると思います。
底物仕掛けやカゴ釣り仕掛けは、別途紹介します。
管理人から一言
釣りにどっぷりはまったのは、この磯釣りです。当時は、仕掛けも基本的なものしかもっておらず、当時の師匠に防波堤釣りの延長のように「隠岐の島行くよ!」と誘われたのがきっかけ。なんと3日間釣り三昧の旅行でした。
あまり、つれない2日間を過ごしたあと、最終の3日目にドラマが
仕掛けを多く持っていない、私。当時ウキ止めにはゴムを利用していたのですが、その在庫を失い、どうしたものかなと思案したところ。
「なし」でいいや!
と判断。それが功をそうしたのか。鯛の入れ食い。あとに聞けばスルスル仕掛けという仕掛けになっていたというわけでした。棚取りが難しいときに大釣りを経験し、この引きはたまらんとなった磯釣りデビューでした。^^;
コメント