防波堤釣りの基本 釣りやすい場所

釣れる場所と釣りやすい場所

防波堤は、比較的足場のいい釣り場です。防波堤はどこでもまんべんなく釣れそうな感じがしますが、その防波堤によって釣りやすい場所が存在します。ひとことにここ!!なんて表現はできませんが、ポイントを絞ってそのフィールドに通うことをオススメします。どこの釣り場にも同じようなヒントが隠れているものです。

常連さんのポイントもいいですが、自分の隠れたポイントを探すのもいいかも知れません。一回でポイントを知ることなんて不可能のですから通って観察するのが釣りも上達すると思います。

いつも釣れている場所が必ず釣りやすい場所とは限りません。その日の風の向きや潮の流れによって、釣りやすい場所があるので、1級ポイントにこだわらずに釣りやすい場所を探してみてください。

代表的な釣りやすい場所の身分け方

それでは、何を基準にポイントを探るか、代表的なポイントを提示おきます。参考にしてみてください。

【港内】
魚市場などからの排水口などある場所。
魚肉や魚の内臓が流れ込むので魚が集まります。
突き出た突堤。
流れが変化して、餌が集まりやすい捨て石周りやかけあがりを魚が回遊する。
海が荒れた日には思わぬ大物のゲットの可能性も!?
いけす周り
いけすには、餌となる貝や海草が増えるので好ポイントになることも。作業の邪魔にならないように気をつけて
船揚場
海草が付着し、海底から落とされた貝などが周辺に散乱するため、それを餌にする魚が集まりやすい。夕まず目が狙い目
常夜灯周り
夜になると明かりを求めて魚が集まるので夜釣りのポイント

堤防周り

【堤防の内側】捨石やトーフ石周り
メバルやタナゴの遊び場になる場所。足元をタイトにせめて見るとよい。コマセは少しずつ
【堤防の内側】船道のかけあがり
良く船が通る場所は、かけ上がりになっているので狙って見ると意外な大物もゲットできるかも
【堤防の外側】消波ブロック周辺。
ブロック周辺は変化に富みグレやチヌが狙える。
【堤防の外側】ハナレ根や沈み根。
岩礁の上に作られやすい堤防では、周りにハナレ根や沈み根が多くある。魚の通り道になりやすい場所なので好ポイント
【堤防の先端】
潮通しも良く。人気の場所である。いろんな魚の通り道になるため高率良く魚を狙いたい
【堤防の付け根】ゴロタ浜や磯
付け根に磯やゴロタ浜があるとそこから出来るサラシなどでグレが狙える

河口周辺
河口近くの堤防はスズキやハネの好ポイント

コメント

タイトルとURLをコピーしました