海上釣堀で「マダイの狙い方」

海上釣堀攻略

海上釣堀で「マダイ」を狙う方法は・・・

真鯛のイケス

タナの設定は

マダイのタナは、基本的に底付近であることが多いです。
6ヒロから5ヒロのイケスであれば、このアタリをさぐるといいです。また、イケスの角に集団でいることが多いので角の底付近を狙うといいですが、網が斜めになっている場合もありますのでネットがかりには注意してください。

角でアタリが少ないときは、イケスの中央付近の底を狙うとアタリがでてくることもあります。

4月後半から5月のはじめの産卵時期に非常に浅いタナまで上がってくる場合があるので、その季節は浅めのタナを設定することを頭の隅に置いておきましょう。

エサは何がいいか

エサは、練りエサの「ミック」、「魚玉」、「活きえび」、「オキアミ」が主流ですが、喰いが渋いときは、「ササミ」や「黄色く染めたササミ」がいいでしょう。青虫でよくあたるときもあるので、エサは豊富に持っていくほうがいいと思います。

夏場の喰いがいいときは、「生ミック」、「プチトマト」、赤や黄色の「スイカ」でもアタリがでます。

仕掛けは

基本的な仕掛けでいいですが、低水温期は、ハリスの太さで喰いが変わるので2から4号ぐらいで、感度のいいウキを使いましょう。感度のいいウキに鉛を少し大目につけてを少し海中に沈ませて使うとアタリを明確につかむことができます。

春から秋に掛けてのマダイは確実に釣り上げるために6号くらいのハリスで釣りましょう。食い気のあるときのハリスの太さは関係ないので、確実に釣り上げることが重要です。ばらすと、しばらく魚が散って釣れなくなりますので気をつけてください。

時間帯を見逃すな

マダイは、海上釣堀の食い気を表すバロメーターみたいなものですが、朝一番はいつの季節でも良く釣れます
そのあとの、食い気がどのくらい続くのかはよくわかりませんが、2,3時間経ったあとに突然と食い気が上がるのがマダイです。このふたたび喰いが上がるときを逃さないように、こまめにタナを探って見たり、エサを変えたりすることが釣果を伸ばす秘訣なのかも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました